東京・神奈川で楽しむ「コーヒー×スマート機器」スマートスタンド3選

カフェ・喫茶店
Pixabay https://pixabay.com/

最新テクノロジーとコーヒーが融合したスマートスタンドが注目を集めています。都内・神奈川では、専用アプリでコーヒーを注文し、無人で受け取れるスタンドや、味の好みを学習するAI機能付きのサーバーなど、未来感満載のカフェ体験が可能です。本稿では、現在利用できるスポットをピックアップし、利用方法や特徴、おすすめポイントを紹介します。

スマートスタンドはどこにある?

以下情報は、2025/6/24時点のものです。

スポット注文・決済方式スマート/AI 機能など特徴的なポイント主な立地・営業時間
root C専用アプリで時間指定・ロッカー受取root C MATCH™ による嗜好学習と提案非接触・早朝営業・ロッカー保温など利便性高し渋谷ストリーム 2F 他/7:00-22:30など
TAILORED CAFEアプリ注文・事前受取/完全キャッシュレス豆・トッピングのカスタマイズ/会員制度等フードメニューあり・空間デザイン重視渋谷・CHOOSEBASE SHIBUYA 等/11:00-21:00など
KITASANDO COFFEEキャッシュレス/モバイルオーダーアプリ「COFFEE App」導入店舗あり/“Lab.” 業態で事前注文対応あり メニューやプロダクトがモノトーン表現の期間限定デザイン/店舗形態のラボ実験要素あり 自家焙煎のコーヒー豆を複数種類 提供/完全キャッシュレス/待ち時間短縮のための工夫あり 北参道本店、CHOOSEBASE SHIBUYA Lab. 業態/営業時間 11:00-21:00(Lab.店舗)など

rootC(ルートシー:スマートコーヒースタンド)

新技術の代表格とも言える完全無人のコーヒースタンドです。
(公式サイト:https://rootc.cafe/

専用アプリで受け取り時間を指定して注文すると、その時刻に合わせて挽きたて・淹れたてのスペシャルティコーヒーがロッカーから提供されます。バリスタの手仕事を再現するAI診断「root C MATCH™」も搭載し、ライフスタイルや嗜好に合った一杯を提案してくれます。

  • アプリ注文&ロッカー受取:注文はスマホアプリから。指定した時間に最寄りのスタンド(渋谷ストリーム2Fほか)でロッカーが開き、非接触でコーヒーを受け取れます。
  • AIパーソナル診断:初回は簡単な質問に答えるだけでおすすめメニューを提案。飲んだ後のフィードバックでAIが好みを学習し、次回以降のおすすめが進化します。
  • 主要設置場所:東京では渋谷ストリーム(2Fエレベーター横、7:00-22:30営業)、新宿NEWoMan(2Fエキナカ)、お台場・日本科学未来館(5Fロビー、10:00-17:00)など。神奈川ではラゾーナ川崎プラザ2F(10:00-21:00)に常設されています。
  • 利用プラン:単品注文(約450円~)の他、月額定額制プラン(例:月額1,980円~でコーヒー数杯まで利用可)もあり、コーヒー習慣に合わせて選べます。

ラゾーナ川崎で何回か利用しましたが時間指定が可能でとても便利でした!
#買い物休憩中に利用できて、良い息抜きになります
ちょっとリッチなスペシャルティコーヒーが持ち帰れて気分を上げたいときにおすすめです!

TAILORED CAFE(テイラードカフェ:モバイルオーダー対応パーソナルカフェ)

東京・渋谷にあるパーソナライズドカフェで、完全キャッシュレス&アプリ連携型の新感覚店です。
(公式サイト:tailoredcafe.jp

店内はスペシャルティコーヒー約10種をそろえ、好みの豆やサンドイッチのトッピングを選べるのが特徴。専用アプリ「COFFEE App」を使えば、商品選択や受取時間の指定が事前にでき、来店時は待ち時間なくスムーズに受け取れます。

  • アプリで事前注文:メニューをアプリで選び、受取時間を決めて注文できるので、忙しいときもぴったりのタイミングで受け取りOK。支払いもスマホ決済で完了するため完全キャッシュレスです。
  • パーソナライズ体験:スペシャルティコーヒーは豆の産地・焙煎方法で香りと味が多彩。加えて素材にこだわったホットサンドやスイーツが用意されており、味やトッピングもカスタマイズできます。
  • 飲み放題プランあり:月額制でコーヒー飲み放題のメンバーシップ(初月無料キャンペーンあり)も提供。ヘビーユーザーは月3,980円(2020年時点)で毎日コーヒーOKとお得です。
  • 住所・営業時間:尾根上の西武渋谷店P館1F「CHOOSEBASE SHIBUYA」内(渋谷区宇田川町)にあり、平日・土日祝いずれも11:00~21:00営業。

ホットサンドのパンが香ばしく、中の具材のチーズが濃くてコーヒーとの相性よし!
豆の産地表示があり、焙煎方法も軽く説明されていたので「どの豆を選んだか」が選ぶ楽しみもありました!

KITASANDO COFFEE(キタサンドウコーヒー:アプリ連動スペシャルティショップ)

北参道を拠点とするスペシャルティコーヒー専門店チェーンです。
(公式サイト:kitasandocoffee.com

メイン店舗(北参道)やロースタリー(泉岳寺)では、専用アプリから事前にコーヒーを注文・決済でき、待ち時間なくテイクアウトできます。アプリ注文ごとにポイント(スタンプ)が貯まり、リピーター特典も充実しています。

  • 豊富な豆と本格抽出:浅煎り~深煎りまで約10~15種の自家焙煎豆をそろえ、ハンドドリップやエスプレッソで丁寧に抽出。個性的な味わいのコーヒーを楽しめます。
  • アプリ注文&キャッシュレス:公式アプリでメニュー選択・受取時間指定が可能。来店時はキャッシュレス決済で簡単に受け取れます。
  • 北参道本店のほか、渋谷駅近くや品川区泉岳寺(ロースタリー)の店でも同様に利用できます。各店舗とも朝~夕方まで営業しており、通勤・通学の合間にも立ち寄りやすい立地です。

CHOOSEBASE SHIBUYA の中にある店舗で、ラボ業態というだけあって装飾もテーマ性が強く、白黒モノトーンで統一されたデザインが印象的!“デザイン体験”や “限定感”を重視するならここがおすすめ!

終わりに

どの施設もスマホひとつで手軽に利用でき、新しいコーヒー体験を提供してくれます。

いずれも最新のAI/IoT技術を駆使したサービスですので、興味のある方はぜひ公式情報やアプリで最新状況を確認のうえ訪れてみてはいかがでしょうか?

sui

はじめまして、suiです。平成生まれの京浜まわりに出没する社会人です。
カフェ巡り歴は3年ほど、2024年の展示会「SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)」に参加したことで、スペシャルティコーヒーの定義や風味特性に興味を惹かれました。
コーヒーは1年中ほぼ毎日2~3杯飲んでおり、日々オリジナルブレンドを作って楽しんでいます。
将来、喫茶店を営むことを目指して日々コーヒーの勉強をしており、アウトプットを兼ねてブログをはじめました。
このブログを読んでくださったあなたのコーヒーライフに少しでも彩りが加われば幸いです。

suiをフォローする
カフェ・喫茶店
シェアする
suiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました